※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Pixar のフリーソフト RenderMan をインストールしてみる

f:id:ts0818:20190602213153p:plain

まじか...「トイ・ストーリー4」が公開されるって!?

あ、どうもボクです。

www.youtube.com

⇧  2019年7月12日(金)全国公開!って...今年やないか~い!

というわけで、Pixar が公開してるフリーソフトのRenderMan に今回はトライ。

 

RenderMan 対応ソフト

RenderMan だけでもいろいろイケるらしいんだけど、普通は3DCGソフトと 連携して使うらしい。

そして、悲報...RenderMan 22 からは商用3DCGソフトを優先的にサポートするため、フリーソフトの3DCG への対応は後回しとなるらしい(涙)。

RenderMan 21.x以前

RenderMan 22でライブレンダリングのためのインターフェースが旧来のRIB形式から新しいRILEYインターフェースへと変更され、商用顧客を優先するためとしてBlenderへの対応を後回しとした

RenderMan - Wikipedia

ちなみに、今現在の対応ソフトウェアは、すべて商用ソフトウェア(涙)。

  • 公式
    • Maya (RenderMan for Maya、旧RenderMan Studio←MTOR)
    • KATANA (RenderMan for KATANA)
    • Houdini (RenderMan for Houdini)
  • サードパーティー(RenderMan 22以降対応)

RenderMan - Wikipedia

 

Blender でRenderMan を使ってみる

最新版のRenderManは使えないけども、RederMan 21系ならフリーソフトBlenderで利用できるらしい。

github.com

⇧  GitHub の情報を信じましょう。

BlenderでRenderManを利用する手順としては、

  1. Blenderのインストール
  2. RenderManのインストール
  3. PRMan-for-Blender Add-onのインストール

ということになるようです。

 

んでは、まずは、Blender をインストールですかね。

https://www.blender.org/download/ にアクセスで。

www.blender.org

macOS, Linux, and othe versions」のプルダウンを開くと、どのOSのものをダウンロードするか選べます。自分の場合は、Winodws 64bit版でインストーラーのものを選びました。

f:id:ts0818:20190602220020p:plain

ダウンロードしたインストーラーを起動します。

「Next」で。

f:id:ts0818:20190602221302p:plain

「I accept the the terms in the license Agreement」にチェックし、「Next」で。

f:id:ts0818:20190602221333p:plain

特に変更せず「Next」にしました。

f:id:ts0818:20190602221403p:plain

「Install」で。

f:id:ts0818:20190602221428p:plain

インストールが開始されます。

f:id:ts0818:20190602221459p:plain

「Finish」で。

f:id:ts0818:20190602221529p:plain


続いて、RenderMan をインストール。

http://rendermansite.pixar.com/view/get-renderman にアクセスで。

rendermansite.pixar.com

「Next」をクリックで。

f:id:ts0818:20190602221910p:plain

「RenderMan Forums」のアカウントを登録する必要があるらしい。

「Create a RenderMan Forums Account」のリンクをクリックで。

f:id:ts0818:20190602222126p:plain

年齢認証らしい。

「On or Before June 02-2006 - After Jun 02-2006」のどっちかをクリックで。

f:id:ts0818:20190602222328p:plain

規約らしい。

下の方にスクロールすると、

f:id:ts0818:20190602222549p:plain

「Agree」ってあるんでクリック。

f:id:ts0818:20190602222644p:plain

アカウント作成のために、登録情報を入力していきます。

f:id:ts0818:20190602222814p:plain

最後に「Submit」を押すと、アカウント登録完了らしい。

f:id:ts0818:20190602224528j:plain

んでメールが届くので、一番上のリンクをクリックすることでアカウントが有効になるらしい。

f:id:ts0818:20190602225122j:plain

 

RenderManのサイトに戻り、「Downloads」をクリックし、「RenderMan Store」をクリックで。

f:id:ts0818:20190602225306p:plain

「Non-Commercial」の「TRY FOR FREE」をクリックで。

f:id:ts0818:20190602225446p:plain

バージョンが最新しか選べないのが嫌な予感...

f:id:ts0818:20190602230043p:plain

情報を入力。

f:id:ts0818:20190602230222p:plain

そしたら、「Submit」で。

f:id:ts0818:20190602230456p:plain

ダウンロードで。 

f:id:ts0818:20190602230545p:plain

ダウンロードしたインストーラーを起動。 

f:id:ts0818:20190602230813p:plain

「Next >」で。 

f:id:ts0818:20190602230859p:plain

 「Next >」で。 

f:id:ts0818:20190602230936p:plain

「Install」で。  

f:id:ts0818:20190602230957p:plain

「Finish」で。  

f:id:ts0818:20190602231045p:plain

ユーザー名、パスワードを入力。「Next >」で。 

f:id:ts0818:20190602231516p:plain

「RenderMan ProServer 22.5(1970143)」を選択しました。

f:id:ts0818:20190602231608p:plain

インストールが始まります。 

f:id:ts0818:20190602231716p:plain

「Finish」で。 

f:id:ts0818:20190602231819p:plain

 ブラウザ経由でアクセスできるらしい。

f:id:ts0818:20190602232011p:plain

とりあえず、RenderManがインストールできたようです。

f:id:ts0818:20190602232153p:plain

f:id:ts0818:20190602232314p:plain


そしたら、アドインをダウンロードで。

https://github.com/bsavery/PRMan-for-Blender/archive/master.zip

をクリックでダウンロードされるようです。

んで、Windowsの場合は、Blenderをインストールした場所にもよりますが、自分の場合ですと、「C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\2.79\scripts\addons\」に「RenderManForBlender-master」をペーストしろということらしい。

f:id:ts0818:20190607204041p:plain

「続行(C)」で。

f:id:ts0818:20190607204128p:plain

配置できました。

f:id:ts0818:20190607204217p:plain

そしたら、Blenderを起動で。

f:id:ts0818:20190607204653p:plain

起動できたらば、

f:id:ts0818:20190607204820p:plain

「File」>「User Preferences...」で、

f:id:ts0818:20190607205047p:plain

「Add-ons」タブの「install Add-on from File...」で、

f:id:ts0818:20190607205209p:plain

インストールってあるんだけど、なんか既に「C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\2.79\scripts\addons\」に配置しているからこの作業は不要だったらしい。

RenderMan を有効にするには、「Categroies」の中の、「Render」を選択し、

f:id:ts0818:20190607210144p:plain

「Render:RenderMan For Blender」のチェックボックスを有効にし、「Save User Settings」をクリック。

f:id:ts0818:20190607210328p:plain

そしたらば、再起動で。

「RenderMan Render」が選択できるようになったようです。

f:id:ts0818:20190607210712p:plain

 

RenderMan  というか、3DCGソフトの使い方も分からんし...時間がある時に調査ですかね...

ちなみに、RenderManは日本語化すると不具合が出るとか...ドキュメントとかも英語だし、アメリカがIT大国になるわけですな...

今回はこのへんで。