※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Pythonの型の全量を整理するのを優先して欲しい...

www.publickey1.jp

⇧ そりゃ、Web系の開発だとフロントエンド側は、JavaScript利用せざるを得ないわけで、サーバーサイド側は、JavaC#PythonRuby、Rustなど利用者が分散するからして、分析の仕方が間違っている気がする...

Pythonの型の全量を整理するのを優先して欲しい...

何と言うか、データサイエンス系のエンジニアで重宝されてるっぽいPythonですが、Webエンジニアからしてみると、全く利用するメリットが見いだせないのですが、

news.mynavi.jp

news.mynavi.jp

⇧ 改善を進めていると言ってるものの、「型」の全量について整理してくれないのは何故なのか...

一応、公式のドキュメントでは、

docs.python.org

⇧ 上記に「Python 型システムの仕様」なる部分があって、

The canonical, up-to-date specification of the Python type system can be found at "Specification for the Python type system".

と仕様が定義されていると。

上記のドキュメントの説明では、

peps.python.org

⇧ 上記の「PEP 484」の内容をまとめたものらしい。

「PEP」とは?

peps.python.org

What is a PEP ?

PEP stands for Python Enhancement Proposal. A PEP is a design document providing information to the Python community, or describing a new feature for Python or its processes or environment. The PEP should provide a concise technical specification of the feature and a rationale for the feature.

 

https://peps.python.org/pep-0001/

 

⇧ とあることから、「RFC(Request for Comments)」みたいな感じで、Pythonに関しての機能とその仕様についての提案みたいなものですかね。

で、残念ながら、公式のドキュメントでは、「型」の階層図のようなものは用意してくれていないと。

英語版のWikipediaで、

In computer science and computer programming, a data type (or simply type) is a collection or grouping of data values, usually specified by a set of possible values, a set of allowed operations on these values, and/or a representation of these values as machine types.

https://en.wikipedia.org/wiki/Data_type

⇧「Python3」の「型」の階層図が紹介されているんだけど、適当過ぎるんだが...

いつまでたっても、Pythonの「型」の全量は整備されないということですかね...

まぁ、Pythonはそもそも「動的型付け言語」だから、「型」なんか適当で構わんと言うのが総意なのかもしらんけど、コーディングレビューとかしんどそう...

何と言うか、無法地帯過ぎて、学習のモチベーションが上がらないんだが...

毎度モヤモヤ感が半端ない…

今回はこのへんで。