2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
相も変わらずcssは cssはブラウザによって挙動が変わるので非常に難しいですね。 今回、問い合わせはこちらというような矢印を、cssで真ん中に配置しつつアニメーションさせてみたのですが、例のごとくブラウザごとに多種多様な挙動に! みんなちがって、み…
本日面接に伺った会社の社長の方が、MS-DOSやらWindows3.0以前はという話を仰っていて、自分が勉強不足であったため、その場では分からなかったので自宅にてGoogle検索してみました。 1970年代 職場では、タイプライターに依存していました。文書をコピーす…
gitコマンドを使えるようにするのがGitクライアントソフト? Githubを利用するには、Gitリポジトリにアクセスするためのクライアントが必要らしくGitクライアントソフトがそれを可能にしてくれるようです。 CUIとGUIがありますが、どちらもgitコマンドが実行…
Font Awesomeとは? Font Awesome gives you scalable vector icons that can instantly be customized — size, color, drop shadow, and anything that can be done with the power of CSS. と公式サイトで説明されてました。 cssでカスタマイズが可能なベ…
ローカルな環境のXAMPPのMySQLのデータベースのテーブルをエクスポートして、XdomainのPHP・MySQLサーバーのデータベースに『shopping_db』というデータベースを作成し、ローカル環境のテーブルをインポートした際に起きたエラーです。 ローカル環境のMySQL…
XdomainサーバーでPHPのSmartyやPEARというものを使ったときのメモです。 Xdomainでは、PEARが用意されているらしいのですが、Xdomain側で用意されたものの使い方が分からなかったので、ローカル環境のPEARをXdomainにアップロードして使うことにしました。 …