2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Eclipse環境でしか、Javaを動かしたことがないですが(Java講座ではコマンドプロンプトでも動かした)、本番環境にはEclipseなどのような統合開発環境を入れない方が良いとなると、どうするの? ということで、ビルドツールが必要になってくるようです。IDE…
いよいよ、MySQLのインストールです。ですが、CentOS7 ではデフォルトでMariaDBが入っている場合があるので、入ってる場合は、削除しておくのが良いようです。 MariaDBが入っているか確認 rpm -qa | grep maria 入っとりました。 MariaDBの削除 MySQLと競合…
WebサーバーとしてNginxを導入していきたいと思います。Webサーバーを導入することで、ブラウザからWebサーバー(Nginxに限らず、だいたいのWebサーバーはデフォルトでポートが80番だと思われ、httpアクセスが80番、httpsアクセスが443番が一般的なので)に…
前回、Javaの導入ができたと信じて、次は、アプリケーションサーバー(Apache Tomcat)をインストールしていきたいと思います。 Google Cloud Platformの仮想マシンを起動し、sshログインしておきます。 Apache Tomcat用のユーザー Apache Tomcat用のユーザ…
ローカル環境で作ったJavaのプロジェクトを公開するには、 レンタルサーバーで公開 1strentalserver クラウドで公開 Google Cloud Platform(Google) Amazon Web Service(Amazon) Azure(MicroSoft) Cloud Foundry(VMware) OpenShift(Red Hat) Herok…
Javaでフレームワークを使わない場合のAjaxの使い方の情報が少なかったので、苦労しましたが、トライしてみました。 Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)とは? Ajaxは、ウェブブラウザ内で非同期通信を行いながらインターフェイスの構築を行うプログラミ…
ローカル環境にあるcsvファイルでMySQLのテーブルにデータをインポートするには、ログイン時にオプションを付ける必要があります。 MySQLにデータベースとテーブルを用意 今回、daiaryデータベースとPostテーブルを用意してみます。まずは、rootユーザーでMy…
MySQLのデータベースをインポート、エクスポートする際は、MySQLにログインしてない状態で行います。 この状態はNG この状態はOK エクスポート どのデータベースをエクスポートするか確認するため、一旦MySQLにログインします。 mysql -u ユーザー名 -p デー…
We are the World~、We are the DBViewer~、からのコマンドプロンプトで、今回はDBViewerとコマンドプロンプトの仁義なき闘いですかね。 悲しいとき~、MySQLのDATE型で有効でない値が入ったとき~ まあ、100%自分が悪いんですが、LibreOfficeのCalcという…
立て続けにエラーが起きすぎて前に進めない、涙で前が見えない、連休なのに引きこもってパソコンの前に佇む悲しさ。 汚れっちまった悲しみに 今日も小雪の降りかかる 汚れっちまった悲しみに 今日も風さえ吹きすぎる 【中原中也 『山羊の歌』より】 そんなこ…
見事にハマりました、私の一日を返して欲しいです...いや、自分が悪いんですが。というわけで振り返ります。 EclipseのDBViewerでデータベース接続 Eclipseを起動して、「パースペクティブ」を「DBViewer」に切り替え、「DBツリー・ビュー」でデータベース(…
いや~、ハマりました。前にインストールしてたXAMPPのMySQLのデータベースを確認したかったんですが、見事にXAMPPのMySQLが起動せずという...。 実行環境は、Windows 10 Homeですよ~。 MySQL5.7.18もXAMPPのMySQLもPortが3306 ポートが被っているという悲…
調子に乗って、MySQLのテーブルのカラムにtimestamp型を指定したら、Java側でSQLExceptionの例外が発生したんですよ、な~に~!?やっちまったな! 男は黙って、ALTER TABLE、というわけで、カラムの変更しちゃいますか。 ・Timestampに0000-00-00があると…
パソコンの性能が芳しくない場合、MySQLの接続に時間がかかるときがあるようです。そして、タイム接続エラーとなってデータベースに繋がらない!ということも起こりえます。そんなときに、DBViewerの設定で接続時間の設定ができるようです。 Java講座を受講…
『日暮らし 上・中・下(著:宮部みゆき)』読了しました。前作の『ぼんくら』を読んだのがだいぶ前になるので、前の登場人物の記憶がおぼろげですが、そんなに気にならず読めます。葵さんの扱いがちょっとひどいような気もしますが。 そんなこんなで、Java…
データベースに登録されたユーザーを、idをもとに検索するような機能の演習です。 全体像のイメージ 作っていく順番 紛らわしいですが、上の図とここでの番号は関係ないです。 全部一度にはできないので、 Viewクラス(jspファイル)を作る Controllerクラス…
MySQL 5.7.19が早くもリリースされていたようですが、わたしが使っているのは5.7.18のようです。 EclipseのDBViewerでデータベースの作成 まずは、Eclipseで「DBViewer」のパースペクティブを開きます。 「ウィンドウ(W)」「パースペクティブ(R)」>「パ…