※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

windows7(64bit)でGit for Windows(gitクライアントソフト)をアップデートするには

gitコマンドを使えるようにするのがGitクライアントソフト?

Githubを利用するには、Gitリポジトリにアクセスするためのクライアントが必要らしくGitクライアントソフトがそれを可能にしてくれるようです。

CUIGUIがありますが、どちらもgitコマンドが実行されてると思われます。

Git は Linux を考案した Linus Torvalds 氏が Linux カーネルのソース・コードを管理するために作成しました。GitHub のようなサービスは、すべて Git をベースとしています。

Git のコマンドだけでなく、その仕組みを学ぶ

UNIX互換環境いろいろ

そもそも、gitコマンド自体がUNIXのコマンドの内の1つらしいです。

 詳しくは下記サイトへ

Unix :: コマンド [Tipsというかメモ]

Windowsは、他のOSに比べてUNIXとの互換性が低いらしく、UNIX互換環境などを構築してきた歴史があるようです。

Windows上にUNIX環境を再現する開発ツールいろいろ

gitコマンドを使うには、Git for Windows があれば十分まかなえるようです。

 MSYS2とGit for Winodwsの関係については下記サイトへ

Mingw-w64/MSYS2 を入れなくても Git for Windows で間に合うみたい - 檜山正幸のキマイラ飼育記

(※Git for Windowsgccを入れる場合はGit for Windows SDKをインストールした方が良いようです。

ジーシーシー
 

gccGNU Compiler Collection GNU C Compilier

GNUプロジェクト開発・公開しているコンパイラ。様々なプログラミング言語コンパイラを集めたパッケージとなっている。多くのUNIX系OSで標準的に利用され、オープンソースOSではOS自体のコンパイルに用いられることも多い。

様々な言語に対応しており、標準ではC言語C++Objective-CFortranJava、Ada、Goのコンパイラが同梱されている。

gcc」はgcc内のCコンパイラの名称および実行ファイル名でもあり、C++コンパイラのことは「g++」、Javaコンパイラは「GCJ」(GNU Compiler for Java)と呼ばれる。

gccは字句解析などを行うフロントエンドコード最適化を行うオプティマイザCPU固有のコードを生成するバックエンドに分かれており、フロントエンドやバックエンドを開発・追加することで新しい言語やプロセッサに対応させることができる。

標準のフロントエンド以外にもPascalCOBOLなど様々な言語用のフロントエンドが開発・公開されている。

また、対応するマイクロプロセッサMPU/CPU)の種類も豊富で、Intel系プロセッサ(x86x86-64)のほか、ARMPowerPCMIPSSuperHPA-RISC、AVRなど様々な命令セットアーキテクチャ(ISA)の機械語プログラムを生成することができる。

このため、パソコンなど汎用コンピュータ向けのソフトウェア開発だけでなく、組み込み機器向けや家庭用ゲーム機向けの開発でも利用されることが多い。

gccGPLGNU Public License)と呼ばれる利用許諾(ライセンス)に基いてオープンソースソフトウェアとして公開されており、誰でも自由に入手、利用、改変、再配布などをすることができる。

 

UNIX互換環境についてなど詳しくは下記サイトへ

おすすめWindowsアプリ (開発ツール) | Netsphere Laboratories

⇩  WindowsUNIXのフォルダ構成の比較についてなど詳しくは下記サイトへ 

WindowsのあのフォルダはUNIX/Linuxで言えばあそこだ - Qiita

パッケージ管理

LinuxMacOS X)などがUNIXとの互換性が高いのに比べ、Microsoftが独自路線で開発を進めてるらしいWindows環境は、UNIXとの互換性が低いようです。

その影響かは、分かりませんが、『パッケージ管理システム』のwikipediaには、Windowsに関するパッケージ管理ソフトの項目が無いんですね。

パッケージ管理システム

OSというひとつの環境で、各種のソフトウェアの導入と削除、そしてソフトウェア同士やライブラリとの依存関係を管理するシステムである。

パッケージ管理システム - Wikipedia

由々しき事態でらっしゃい八百八でらっしゃいということですが、Windowsにもパッケージ管理ソフトはあります!〇〇はあります!とのことで、Windows用のパッケージ管理ソフト、それが、

Chocolatey

というものらしいです。(※Winodws10では、PackageManagementなるパッケージ管理ソフトがデフォルトで使えるようです。preview版なら、Windows7、8などでも使えるようです。⇒ Windows のパッケージ管理システム PackageManagement を使おう - Windows10でも Windows7でも | バシャログ。 | 横浜でWeb制作を行うシーブレインスタッフによる技術情報ブログ )

他にもパッケージ管理についての情報です

chocolatey - Windows 10 のパッケージ管理エコシステムについて整理する。 - Qiita

Chocolateyをインストール

Chocolateyの公式Wikiによると、

の環境であれば、インストール可能なようです。

 chocolatey導入などについては下記サイトが分かりやすいです。

Chocolatey は Windows ユーザー希望の星となり得るか、インストール~使い方など【パッケージ管理】

 

Chocolatey Gallery にあるソースを、コマンドプロンプトかパワーシェルで、どちらも管理者権限で実行すればOKのようです。

f:id:ts0818:20160114223703j:plain

chocolateyのインストールコマンド

コマンドプロンプトの場合

  @powershell -NoProfile -ExecutionPolicy Bypass -Command "iex ((new-object net.webclient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))" && SET PATH=%PATH%;%ALLUSERSPROFILE%\chocolatey\bin 

パワーシェルの場合 

 iex ((new-object net.webclient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))

 

パワーシェルで実行する場合、

「このシステムではスクリプトの実行が無効になっているためファイル (スクリプトファイル) を読み込むことができません。…」のメッセージが表示されPowerShellスクリプトが実行できない場合があるので、その時は、

 Set-ExecutionPolicy RemoteSigned

をパワーシェル上で実行します。

「実行ポリシーの変更」を聞かれるので、『Enter』キーを押します。

f:id:ts0818:20160114230840j:plain

そうした後で、chocolateyのインストールコマンド を実行すればインストールできます。(自分の時は、警告的な文章が表示されましたが、一応インストールされました。) 

f:id:ts0818:20160114231510j:plain

chocolateyのバージョンが確認できればインストールされてることになるらしいです。

バージョン確認コマンドには、
『chocolatey version』
『choco version』
『choco -v』

と、サイトによって言ってることが違ったので全部試してみました。

f:id:ts0818:20160114232546j:plain

自分の環境では、

 choco -v

でバージョンが表示されました。

『chocolatey』
『choco』

 と入力するだけでもバージョンが表示されるようです。

 

パッケージ検索

chocolateyに登録されてるパッケージは、『choco list』コマンド、または、省略形の『clist』コマンドを実行するか、chocolateyの公式サイトのChocolatey Gallery | Packages のページで調べられます。

 choco list

f:id:ts0818:20160115001205j:plain

なんと、3563個もあります。

ちなみに、listコマンドにはオプションを付けれます。

キーワードで検索したものを一覧表示

〇〇に適当なキーワードを入れて検索できます。(例: choco list hoge

choco list 〇〇

インストール済みのパッケージを一覧表示

自分のパソコンにインストール済みのパッケージの一覧が表示されます。

choco list -localonly

合わせ技 

キーワードに近いものでインストール済みのものを一覧表示

choco list 〇〇 -localonly

 

パッケージをインストール

パッケージをインストールするには、『choco install』または、省略形の『cinst』コマンドでいけるようです。〇〇はインストールしたいパッケージ名。

choco install 〇〇  

特定のバージョンをインストール

パッケージ名の後にVersionオプションで、バージョンを指定してパッケージをインストールできます。

choco install 〇〇 -Version 〇〇

XMLファイルを使ってまとめてパッケージをインストール 

コマンドプロンプトの実行時のディレクトリに『packages.config』というファイルを用意しておくと、複数のパッケージをまとめてインストールできるようです。

<?xml version="1.0"?>
<packages>
    <package id="GoogleChrome" />
    <package id="Firefox" />
    <package id="7zip.install" />
    <package id="CCleaner" />
    <package id="git" />
    <package id="dropbox" />
    <package id="mingw" />
    <package id="mingw-get" />
    <package id="nodejs" />
    <package id="python3" />
    <package id="ruby" />
</packages>

 idにインストールしたいパッケージを記述すれば良いようです。 

ファイルが準備できたら、コマンドを実行します。

choco install packages.config

パッケージをインストールすると同時にPATHの設定もしてくれるようです。

 

 Chocolateyの省略形コマンドなどは下記サイトへ

MALOG.: Chocolateyの使い方

  パッケージの更新コマンドなどについては下記サイトへ 

Chocolateyを使った環境構築の時のメモ - Qiita

chocolateyのバージョンが変わって、バージョン確認とアップデートのコマンドが変わってるようです。バージョン確認は推奨されてるものが分かりませんが、一応、自分が実行して動いたものを記述しました。(バージョンは0.9.9.11です。)

chocolateyコマンド
SUPERSEDE
(推奨)
DEPRECATION
(非推奨)
chocolatey自体のバージョンの確認
chocolatey
choco
choco -v
chocolatey version
choco version
cver
パッケージの更新
chocolatey upgrade
choco upgrade
cup
chocolatey update
choco update
パッケージのアンインストール
chocolatey uninstall
choco uninstall
cuninst
 
パッケージのインストール
chocolatey install
choco install
cinst
 

 

ChocolateyのGUIをインストール 

Chocolateyをビジュアル的に操作できるようになるようです。

なんか、やたらと『Do you want to run the Script?』を聞かれまくってますが、全部『yes』にしました。(『y』だと怒られます、『yes』としましょう。)

choco install ChocolateyGUI

f:id:ts0818:20160115020026j:plain

インストールされたようです。黄色文字なので失敗と思ってしまいますが、インストールが済んだようです。

Windowsを再起動しないと、ChocolateyGUIは起動しないようなので、パソコンを再起動しました。

『Retrieving installed packages...』ってメッセージを延々と表示させてるだけで、全く処理が進まずでした。

2015年3月26日の情報だと、Chocolatey 0.9.9.x以降のバージョンでは、ChocolateyGUIが動かない的なバグがあると言っているので、それがまだ改善されてないのかもしれません。

f:id:ts0818:20160115045806j:plain

f:id:ts0818:20160115045808j:plain

2015年3月5日の情報では、ChocolateyGUIの動作確認は、Chocolatey 0.9.8.33までしかできてないみたいっす。

f:id:ts0818:20160115045807j:plain

  2015年10月頃の状況は下記サイトへ

ChocolateyGUI stuck on "Retrieving installed packages" · Issue #266 · chocolatey/ChocolateyGUI · GitHub

結局、自分はバージョン0.9.9.11でGUIは使えなかったのですが、CUIでChocolateyは使えました。 

Git for Windows(git)をアップデートするには、

choco upgrade git

で行けます。(スタートメニューからGit for Windowsの表示が消えたので焦りましたが、スタートメニューの『プログラムとファイルの検索』で、『Git GUI』で検索して、見つかりました。)

Gitをインストールした時にデフォルトのGUIが一緒にインストールされてるようで、Git for Windows(Git Gui) とプロパティなどには表示されてました。

GitのGUIでは、

  • SourceTree
  • TortoiseGit

などが有名のようです。

 

windows環境でいろいろなパッケージソフトを管理するにはchocolateyが便利かもしれません、chocolateyGUIは上手く導入できませんでしたが。 

今回はこのへんで。