⇧ amazing...
経営戦略とは?
Wikipediaの「経営戦略」の説明によると、
経営(ビジネス)戦略は、企業が組織や利害関係者に価値を提供し、市場で競争優位を確保するための戦略的な取り組み。この戦略は企業の成功に重要で、商品やサービスを作ったり市場に出す前に策定される必要がある。
⇧ 何某かの組織が活動する上での中長期的な方針・計画であると。
Wikipediaの「経営戦略論」の説明によると、
戦略経営とは、企業が、関連する市場や産業を評価・統御し、競合他社を査定し、全ての既存あるいは潜在的な競合他社に対処できるような目標と戦略を設定し、各々の戦略が遂行されているかどうか、変化した環境、新技術、新たな競合他社、新たな経済的・社会的・財政的・政治的状況に適用させるために戦略を置き換える必要が無いかどうかを一年ごとあるいは四半期ごとに再評価する、継続的なプロセスである。
このように、経営戦略を策定・遂行・評価するプロセス全体を、英語ではstrategic managementと呼ぶ。正確な和訳は戦略経営(戦略的経営)だが、授業や学問の名称としては和訳として経営戦略論が定着している。
⇧ 市場における自社と自社を取り巻く競合他社とを分析し、他社に対処するために有効な対策を確立することが必要という感じ。
続きを読んでいくと、
⇧「軍事学」における「戦略」という概念が、1950年代~1960年代に「経営学」に導入されたらしく、今が2024年なので、74年ほどの歴史でしかないと。
⇧『一般的には特定の目的を達成するため』とあることから、大前提として、課題ありきということでしょうかね。
経営戦略を確立する流れと環境分析で利用されるフレームワークなど
で、一般的に「経営戦略」がどの段階で確立されるかというと、
⇧ 上図のような流れになると。
で、「経営ビジョン」はと言うと、
⇧ 企業によっては、抽象的過ぎて結局のところ何がしたいのかよく分からないと...
一応、
infolounge.smbcc-businessclub.jp
企業戦略を立案するにあたっては、経営理念やビジョンを基に、環境分析を行い、その上で自社が取りうる全体戦略を決定し、個別事業の策定を行っていきます。
⇧ ⇧ 上記サイト様によりますと、「経営理念」や「経営ビジョン」を元に、「環境分析」を実施することで「経営戦略」を決めていくと思うのだけど、抽象的過ぎる「経営ビジョン」に対して、「環境分析」が上手くいくのか疑問なんだが...
見当はずれな分析になってしまいそうな気がして仕方ないんだが...
で、一般的に「戦略」を確立するアプローチとして、
戦略論の大家リチャード・P・ルメルト教授の著書に「良い戦略、悪い戦略」があります。同書では「良い戦略には『診断』『基本方針』『行動計画』の3つの要素がそろっている」と言います。
逆に、診断、基本方針、行動計画のどれかが欠けていれば、それは悪い戦略です。
この「診断、基本方針、行動計画」は、マーケティングに限らずあらゆる戦略検討に使えるシンプルで使いやすい考え方です。
⇧ 上記サイト様によりますと、
- 診断
- 基本方針
- 行動計画
の3つの「フェーズ」乃至は「工程」に分類できるらしい。
- PEST(※1)分析
- 3C(※2)分析
- SWOT(※3)分析
※1 政治的(Political)、経済的(Economic)、社会文化的(Socio-cultural)、技術的 (Technological)の頭文字
※2 顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の頭文字
※3 強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の頭文字
となるっぽい。
まぁ、他にも様々なフレームワークがあるとは思いますが、上記の3つが有名な感じなのか、ネット上の情報だと、「PEST分析」「3C分析」「SWOT分析」に言及している情報が多かったかな。
ちなみに、「環境分析」は、
- 内部
- 外部
の2つの観点で「要因」を分類しており、各々の「フレームワーク」が、「内部」「外部」のどちらの「要因」を対象としているかは、
SWOTと、PEST分析、3C分析の関係図は以下のようになります。
3C分析で事業機会を発見する | 10分で理解できるマーケティング戦略の基本【環境分析編】 - デジタルマーケティング入門ガイド
⇧ 上記サイト様が分かりやすいかと。
まとめると、
- PEST分析
→ 外部の要因のみ対象 - 3C分析
→ 内部、外部、どちらの要因も対象 - SWOT分析
→ 内部、外部、どちらの要因も対象
ということになるっぽい。
何にせよ、解決したい「課題」、つまり、何に対して分析すれば良いのかがハッキリ決まらないことには精度の高い分析ができないのではないのかと思ったのだけど、どうなんだろうか?
おそらく、「環境分析」の前に、仮で、「経営戦略」の候補を列挙するタスクが抜けているってことなんかね?
そうでもないと、どこが競合になるのかなど、分かりようがないと思うんだが...
例えば、「飲料メーカー」が新規商品を開発するとなった場合、
のどれを作るかによっても競合他社とかが微妙に変わってくると思うんよね...
エスパーにでもなれということなんかね...
毎度モヤモヤ感が半端ない…
今回はこのへんで。