Illustratorの大きな特徴は、
ベクター画像(Photoshopはビットマップ画像)ということとパスで操作するということと拡張子がaiということがあげられます。
ベクター画像
ベクター画像とは ⇒ 座標を指定して点や直線、曲線などを描画したもの。
ベクター画像は座標(点)とパス(点から点までの間で曲線の度合いを持つ線)で構成され、点の座標、線の色や太さ、線が囲んだ領域の塗りなどで構成された画像形式を指します。ファイルの中身には座標や塗の色などの数値情報しか書かれません。
ラスター画像(ビットマップ画像)
ラスター画像とは ⇒ 画像をピクセルに分解して走査線に転送し、このパターンをモニターに表示させる方法を「ラスタースキャン」と呼びます。
また、このラスター方式のモニターが広くコンピュータで使われるようになり、ビットマップ画像が広く普及しました。
この形式は、格子状に点を配置したものです。ビットマップ画像は、ラスター方式の画像と同義とされることが一般的です。ファイルには格子状の点とそれぞれが色の情報を持っています。
ベクター画像とラスター画像の特徴
ベクター画像 | ラスター画像 |
---|---|
拡大、縮小、回転などをしても画像が劣化しない | 拡大、縮小、回転などをすると画像が劣化する |
ファイルサイズが、画像の大きさに関係ない。これはファイルの中身が数値情報のみによることに起因する | 多くのファイル形式が存在。Web⇒JPEG、GIF、PNGなど。印刷用途⇒EPSやTIFF。コンピュータグラフィックス⇒BMPなど |
パスのデータが増えればそれだけファイルサイズが大きくなる | ファイルサイズは画像の大きさによって変化する |
パスデータしかないため、ファイルを展開するとコンピュータ自身がディスプレイにレンダリング(描画)する | 写真などの色数の多いものを得意とする |
ファイルサイズを小さくすることがラスター画像に比べ比較的難しい |
他のデータ形式をラスタ形式にすることを『ラスタライズ』という。
3大デザインに必要なもの
レイアウト(中身(文字や写真など)の配置)
文字(字体や文字の大きさやジャンプ率など)
色(自分の作るもののテーマに合う色を色相環などから選択)
関連のあるものは近くに寄せる ⇒ グループ化
デザインのパターン
だいたい下記の4つのパターンになっていくと思われます。
中央寄せ ⇒ 初心者は避けたほうが無難な玄人向けデザイン。
右寄せ、左寄せ(基準線にそろえる。)⇒ 初心者でも取り組むのが安心のデザイン。右寄せは難易度が少し高めです。