※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

データベースにおけるMulti-tenant Architectureを整理してみる

gigazine.net

⇧ SFの世界が実現する日が来るんですかね?

データベースにおけるMulti-tenant Architectureを整理してみる

JJUG CCC 2024 Spring」に参加してきて、「データベースにおけるMulti-tenant Architecture」について整理された情報を聞けたので、備忘録として。

登壇者の方がスライドを公開してくれております、感謝。

⇧ 上記のスライドにあるように、「データベースにおけるMulti-tenant Architecture」のレベル(粒度)としては、

  1. DBインスタンス
  2. テーブル
  3. レコード

の3つになる模様。

で、「3. レコード」レベル(粒度)における「Multi-tenant Architecture」が「RLS(Row Level Security)」となるらしい。

「RLS(Row Level Security)」に対応しているのは、

⇧ 2024/6/16(日)時点では、

あたりになるらしい。

PostgreSQLの場合、

⇧「RLS(Row Level Security)」が適用されないユーザーあったりなど、注意事項があるそうな。

実際にJavaからPostgreSQLに対してCRUDする前に、

⇧DB接続処理をオーバーライドしておく必要があると。

soudai.hatenablog.com

kiririmode.hatenablog.jp

⇧ 上記サイト様によりますと、1ユーザーが複数テナントを有するケースなど、厄介そうではありますと。

JJUG CCC 2024 Spring」で登壇者の方にお聞きしたところ、「Spring Data JDBC」を利用してるとのことだったので、「ORM(Object Relational Mapping)」のライブラリを利用することも可能かと。

とりあえず、「JJUG CCC 2024 Spring」については、現地開催だけでなく、オンラインでも参加できるようにはして欲しかったかな...

会場のキャパの問題か、視聴したいセッションに参加できないとかあったので...

「オフライン」と「オンライン」のハイブリッド開催だとコストがかかるんですかね?

毎度モヤモヤ感が半端ない…

今回はこのへんで。