※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Linuxで複数ファイルの中身をgrepして一括で置換したいけど

scienceportal.jst.go.jp

⇧ 島国の日本にとっても、海水は身近な存在ですものね。

Linuxで複数ファイルの中身をgrepして一括で置換したいけど

東日本と西日本で分けること、あるあるだと思うのですが、ディレクトリとかを東西で分けるようなこともあるあるだと思いますと。

ちなみに、東西で異なるものの有名なものとして、

www.kepco.co.jp

コンセントから取る「交流」の電気に、「50Hz」と「60Hz」という周波数のちがう電気がある日本は、世界でもめずらしい国なんだよ。世界中のほとんどの国では、「50Hz」か「60Hz」のどちらかに決まっているんだ。なのに、どうして日本だけ、2つの周波数の電気が使われることになってしまったんだろう?

なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力

日本で電気が使われるようになったのは、明治時代に入ってからのこと。そのころの日本は、電気をつくるための発電機を、外国から輸入しなければならなかったんだ。そして、東京には「ドイツ製」の発電機が、大阪には「アメリカ製」の発電機がそれぞれ輸入され、電気をつくりはじめたんだ。ところが、東京にやってきたドイツ製の発電機は、周波数が「50Hz」の電気を、大阪にやってきたアメリカ製の発電機は、周波数が「60Hz」の電気をつくる発電機だったんだ。やがて、大阪と東京を中心に「50Hz」と「60Hz」という2つの周波数の電気がたくさんつくられるようになり、そのまま全国に広がってしまったんだ。

なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力

周波数がちがう「50Hz」の電気と「60Hz」の電気があるけれど、周波数がちがう電気を使うことで、使えなくなってしまったり、こしょうしてしまったりする電気製品があるんだ。そこで、今から約100年前から、日本の電気の周波数を、「どちらか1つに決めよう」と何度も話し合いをしたんだけど、うまくいかなかったんだ。

なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力

現在は新潟県糸魚川(いといがわ)と、静岡県富士川(ふじがわ)を結ぶ線を境にして、西側では「60Hz」の電気を使う、東側は「50Hz」の電気を使うということに決めたんだ。どこから周波数が変わるのかは、下の地図を参考にしてみてね。

なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力

⇧ 電気の周波数がありますと。

1つにしようとして上手くいかなかったと...

50Hzと60Hzの両方に対応する電化製品を作るのは難しいんかね?

というか、混在とかしてる地域あるんだね...

何と言うか、

たとえば「50/60Hz」と書いてあるものはどこに行っても使えるけど、「50Hz」または「60Hz」としか書いていないものは、書いてある周波数の電気を使っている地域でしか使えないんだ。きちんとたしかめずにスイッチを入れると、こしょうしてしまったり、火が出て火事になったりすることもあるから、気をつけるようにしようね。

なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力

⇧ 高いお金を払って使えない可能性があるとか、鬼畜過ぎる...

話が大きく脱線しましたが、ファイルで、パスとか管理している場合に、どちらかをベースにして、東西の部分だけ一括で置換したいってことあるあるなのかなと。

ネットの情報によりますと、

qiita.com

paranishian.hateblo.jp

k-sugi.sakura.ne.jp

qiita.com

iww.hateblo.jp

⇧ 概ね、findは使わずにgrepを使って実現するのが主流っぽいですな。

一応、

ex1.m-yabe.com

neos21.net

⇧ 拡張子で絞り込みもできるみたい。

grep -rIl --include='*.[拡張子]' "[置換対象の文字列]" [検索対象のディレクトリ] | xargs sed -e 's/[置換対象の文字列]/[置換後の文字列]/g'

⇧ のような感じになると。

grepのマニュアルがあるけども、

man7.org

⇧ オプションが多いですな...

あまりに多過ぎるファイルを置換対象とすると、関係ない箇所まで置換されかねないことを考えると影響が大き過ぎるので、悩ましいところですな...

ちなみに、東日本の環境の中で西を扱っていたり、西日本の環境の中で東を扱っていたりとかもありそうなので、置換の使いどころが難しいですな...

毎度モヤモヤ感が半端ない…

今回はこのへんで。