※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)のネットワークの仕様が残念だった模様

gigazine.net

⇧ ミスマッチというやつですかね。

Googleが公開している「検索エンジン最適化(SEO:Search Engine Optimization)」のガイドの書きっぷりが、

developers.google.com

  • Google で一番上に掲載されることは誰にも保証できません。
  • サイトの掲載順位を保証すると主張する業者、Google との「特別な関係」を強調する業者、Google への「優先登録」を宣伝している業者には、注意が必要です。Google への優先登録などというものはありません。実際のところ、Google に直接サイトを送信するには、URL 検査ツールを使用するか、サイトマップを送信するしかありません。これらはご自身で実施できます。

https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/do-i-need-seo?hl=ja

⇧ 上位表示ができなかった場合の免罪符みたいな感じになっちゃてるのも良くない気はするけど...

WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)のディストリビューションで同じIPアドレスが割り振られている...

Rancher Desktop で管理しているDockerコンテナへコンテナ外から接続したかったのだけど、

www.mussyu1204.com

⇧ 上記サイト様にあるように、デフォルトのネットワークである場合、Dockerホストのeth0にDockerコンテナをマウントして起動して接続する必要があると思うのだけど、「WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)」でRancher Desktop を利用している場合、

⇧「WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)」のディストリビューションの1つとして、Rancher Desktop 用のスペースが用意されており、Dockerホスト的な役割は、「rancher-desktop」が担っているのかなと。

で、試しに、

  • rancher-desktop
  • ubuntu2004-1

ディストリビューションを起動して、双方にログインしてIPアドレスを確認したところ、「eth0」のIPアドレスが同じでしたと。

■ubuntu2004-1

■rancher-desktop

WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)のネットワークの仕様が残念だった模様

え?

って思ったので、ネットの情報をぐぐったら、

github.com

⇧ 上記で説明がされていた。

何でも、「WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)」の仕様らしいですと...

なるほど、この仕様については、明らかに否定的なツッコミが多いですね。

ちなみに、Microsoftの中の人によると、

No problem at all! Thank you for clarifying.

All of the WSL 2 distros run on the same virtual machine, which has a singular virtualized networking interface controller. You can create different IP addresses and different networking namespaces just like you would on a Linux machine to create network isolation for multi-node development.

[WSL 2] Multi WSL2 distributions use the same network namespace · Issue #4304 · microsoft/WSL · GitHub

⇧ とのことなのだけど、

実際には、

仮想マシンディストリビューション毎に用意されているような気がするんよね。

それとも、ディストリビューション毎の仮想マシン用のハードディスクが用意はされているけども、それぞれのディストリビューション毎の仮想マシンが、別の同一の仮想マシンの中で起動しているってことなのか。
つまり、「仮想マシン IN 仮想マシン」って感じで入れ子になってるんかね?

何にせよ、「WSL 2(Windows SubSystem for Linux 2)」のブラックボックスな部分の多い事よ...

Microsoftさん、認識齟齬が起きないようなドキュメントの整備を頑張って欲しい...

毎度モヤモヤ感が半端ない...

今回はこのへんで。