※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

システム開発におけるQCDSって?効果検証も大事なんです

f:id:ts0818:20200304184400j:plain

⇧ 水って大事よね、

www.otsuka.co.jp

私たちの身体には、たくさんの水分が含まれていて、成人男性で体重の60%、新生児で約80%が「体液」とよばれる水分でできています。つまり、体重70kgの成人男性ならば、約42リットルもの水分を体内に蓄えていることになります。まさに人間は水でできているといってもよいでしょう。

身体と水分|大塚製薬

⇧ ってな具合ですと、まさに、身体はポカリスエットでできていると言っても過言ではないでしょう...

そんな、「水」ですが、

www.kirala.jp

水道水とミネラルウォーターでは、安全基準を定める法律が異なります。そして、水道水の方が安全基準が厳しくなっています。 水道水の安全基準は、水道法で決められています。細菌の有無や成分基準値について51ものチェック項目があり、それら全てをクリアしてようやく水道水として家庭に届けることができます。 それに対して、ミネラルウォーターの安全基準となるのは食品衛生法です。クリアすべきチェック項目は殺菌・除菌工程有りの場合39項目、なしの場合14項目と水道法よりも少なくなっています。また、一部の基準値が水道法より緩やかに設定されています。ただし、日本の安全基準は世界でもトップクラスのため、水道水・ミネラルウォーターのどちらも安全な水だといえるでしょう。

ミネラルウォーターと水道水の違いは? 安全性や味などを比較 | 暮らしうるおす ウォーターライフメディア

⇧ 衝撃...

でもでも、 

www.city.kyoto.lg.jp

合流式下水道では,雨が降ると一時的に流れ込む水の量が急激に増えます。その際,雨天時に管きょや処理場の能力を超える量の水は,未処理の状態で河川に放流されるという問題があります。

京都市上下水道局:なぜ合流式下水道の改善が必要か

⇧ まさに、垂れ流しとはこのことですか...

よく、大雨の後の「お台場」の異臭騒ぎは、「合流式」であるが故のことですと、審査基準厳しいんじゃなかったんか~い。

 

だいぶ、話が脱線したんですが、「ジャパニーズクオリティ」に限らず、「サービス」や「製品」における「品質」って大事じゃないですか。

俗に言う「QCD」ってやつが関わってきますかね。

QCD

QCD - Wikipedia

⇧ 「品質」「価格」「納期」によって、「エンドユーザー」の「信用」が得られるんですと。

 

だが、しかし!

時代は、もう「QCD」じゃないよ、それ「昭和」の考えよ、いま「令和」よ?っていう流れがやってきてるらしいですと。

 

というわけで、職場の方に、「QCDS」という言葉を教わったので、調べてみました。 

「QCD」は聞いたことあったんですが、「QCDS」というものが存在するんですね、勉強になります。

そんでは、レッツトライ~。

 

システム開発におけるQCDSって?

QCDSって考え方は、元々は製造業の分野で使われ出したものらしい、たぶん。

Wikipedia さんによりますと、

QCDSとは、品質(Quality)、価格(Cost)、納期や入手性(Delivery)、対応サポート(Service)の頭文字をとったもので、製品評価における指標のひとつである。 関連する概念にQCDFがある。

QCDS - Wikipedia

⇧ ってな具合ですと。

製造業だと、

  • Quality
  • Cost
  • Delivery
  • Service

 の4つの分類になりますと。

これが、システム開発におけるQCDSはと言うと、

  • Quality
  • Cost
  • Delivery
  • Scorp

 の4つの分類になりますと。

んで、この「Scorp」 という考え方は非常に重要らしく、
www.rightpath.co.jp

f:id:ts0818:20200303210922p:plain

アジャイルソフトウェア開発手法をシステム開発プロジェクトに取り入れるときには、従来の手法とのこの違いを肝に銘じてプロジェクトを進めることが肝要です。

プロジェクトの制約条件とアジャイル – ライトパスのブログ

⇧ 上記サイト様の説明が分かりやすいです。

システム開発」において、「Scorp」 を可変にすることが、リスクヘッジの機能を果たし、全体最適化を達成する際に重要となるようです。

 

アジャイルトヨタ生産方式の関係なんかは、

⇧ 上記サイト様が詳しいです。

 

効果検証って?

Wikipediaさ~んの情報は見当たらなんだ(涙)

「効果検証」 ってのは、

dentsu-ho.com

www.sapjp.com

事業成長の基礎ともいえるPDCA。この言葉自体はご存知かと思いますが、実際にしっかりとこのサイクルを回せているでしょうか? やりっぱなしになってはいませんか? C(効果検証)の地点でつまずくことも多いかもしれません。

 

PDCAのつもりがPDPDに… 効果検証サイクルを回す2つのコツ

⇧ ってな具合に、PDCAサイクルのCが有名なんですかね?

 

PDCAサイクルPDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、生産技術における品質管理などの継続的改善手法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する。PDCAサイクルは、主に日本で使われ、Aのみが名詞のActionといわれる

PDCAサイクル - Wikipedia

⇧ ってな具合ですと。

PDCAの提唱者といわれるデミングは、晩年までCheckはHold Backという停止を意味することから好ましくないと主張していた。PDCAシューハート・サイクル (Shewhart Cycle) またはデミング・ホイール (Deming Wheel) と関係無いとも証言をしている。没年には、Checkを研究を行うStudyに置き換えPDSAサイクルとすべきであると主張した

PDCAサイクル - Wikipedia

⇧ Check が蔑ろにされてた!?

日本だと、PDCAサイクルの、

  • Plan:計画
  • Do:行動
  • Check:評価
  • Act:改善

Check に重きを置いているようですと。

Checkに重きを置くことは非常に重要ですと。何故ならば、「Do:行動」を改善していくためには、「振り返り(フィードバック)」って作業が必要でありますと。

「振り返り(フィードバック)」の目的は、「Do:行動」について、何が良かったか・良くなかったかといった「問題(課題)」を見つけ出し、「問題(課題)」が何故に起こったのかを「原因分析」で洗い出し、「Act:改善」へ繋げるためですと。

「振り返り(フィードバック)」が「Check:評価」に当たるかと。

 「効果検証」 っていうのは、PDCAサイクルの場合は「Check:評価」に該当するらしいですと。

 

QCDSと効果検証と

ここで、QCDSをいま一度、 見直してみると、

  • Quality:品質
  • Cost:コスト
  • Delivery:納期
  • Scorp:範囲

と分類できるのでした。

QCDSとは、品質(Quality)、価格(Cost)、納期や入手性(Delivery)、対応サポート(Service)の頭文字をとったもので、製品評価における指標のひとつである。 関連する概念にQCDFがある。

QCDS - Wikipedia

⇧ 「評価」の「指標」の内の1つでありますと。

ということは、「効果検証」の「指標」の内の1つでもあるとも言えるわけですかね。

「指標」は、

指標(しひょう)とは、物事を判断したり評価したりするための目じるしとなるもの。

指標 - Wikipedia

⇧ ってな説明なので、「効果検証」の際に、「何について評価するのか」というような「着目点」「観点」だったりするってことですかね?

「業務改善」を行う際の「指標」として、「QCDS」を導入していくのが大事ですとと。

難しいですが、勉強していかねばですね~。

 

今回はこのへんで。