※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Windows10のVirtual Boxに作成したUbuntu 16.04の仮想マシンでWindowsアプリを利用、Wineをインストールして

Windowsでしか使えないアプリも、Wineというソフトをインストールすることで、Windows以外でも利用できるようです。

forest.watch.impress.co.jp

仮想マシンで端末を起動

VirtualBoxで、Ubuntu仮想マシンGUIで起動し、検索で『ter』と入力すると「端末」が表示されるので選択。

f:id:ts0818:20171231224652j:plain

「端末」が起動します。

f:id:ts0818:20171231224818j:plain

 

スーパーユーザー(rootユーザー)を使えるようにする

www.server-world.info

⇧  上記サイト様によると、Ubuntuではデフォルトではスーパーユーザーを使えないようになっているようです。

本当は宜しくないですが、今回は、rootユーザーに新たにパスワードを設定することでrootユーザーを使用できるようにしたいと思います。

sudo passwd root

f:id:ts0818:20180101201428j:plain

 rootユーザーに切り替え。

su

f:id:ts0818:20180101202034j:plain

 

Wineをインストール

 

wget https://dl.winehq.org/wine-builds/Release.key

 f:id:ts0818:20180101202605j:plain

apt-key add Release.key

 

apt-add-repository 'https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/'

f:id:ts0818:20180101202907j:plain

リポジトリを更新。 

apt-get update

f:id:ts0818:20180101203220j:plain

f:id:ts0818:20180101203201j:plain

エラーが出てしまう。

sekisuiseien.com

⇧  上記サイト様によると、2016年5月からのバグらしいですね。2018年になっていますが...まだ直ってないってことかしら?

 

cd /tmp && mkdir asfix
cd asfix
wget https://launchpad.net/ubuntu/+archive/primary/+files/appstream_0.9.4-1ubuntu1_amd64.deb

f:id:ts0818:20180101204513j:plain

 

wget https://launchpad.net/ubuntu/+archive/primary/+files/libappstream3_0.9.4-1ubuntu1_amd64.deb

f:id:ts0818:20180101204711j:plain

 

sudo dpkg -i *.deb

f:id:ts0818:20180101204851j:plain

Wineをインストール。

apt-get install winehq-stable    

f:id:ts0818:20180101205917j:plain

f:id:ts0818:20180101205823j:plain

f:id:ts0818:20180101205813j:plain

Wineがインストールされたか確認。

which wine
wine --version
which winecfg

f:id:ts0818:20180102083505j:plain

「winecfg &」でエラーっぽい表示が...。

blog.akashisn.info

⇧  上記サイト様によると、『.NET Framework環境』が必要らしいですね。

 

azyobuzin.hatenablog.com

⇧  上記サイト様によると、「Wine-Mono」、「Mono」の2つがあるようです。

ディストリビューションのパッケージ」でインストールする方法が良いようでしたが、間違ってインストーラでインストールしてしまった。

f:id:ts0818:20180102092428j:plain

f:id:ts0818:20180102094740j:plain

f:id:ts0818:20180102094800j:plain

www.lab-ssk.com

⇧  上記サイト様によると、Wine環境が構築されると、「.wine」という隠しファイルが作成されるようです。

  • ~/.wine/drive_c/Program Files/
  • ~/.wine/drive_c/Program Files(x86)/

 

「表示(V)」>「隠しファイルを表示する(H)」を選択。

f:id:ts0818:20180102151357j:plain

ただ、デフォルトだとGUI上でrootフォルダにアクセスできないようになっているようです。(自分の環境では、『root/.wine』フォルダが作成されていたので)

f:id:ts0818:20180102153627j:plain

f:id:ts0818:20180102153646j:plain

 

usatsu.com

⇧  上記サイト様によると、UbuntuNautilus(標準ファイルマネージャ)は、Root権限のフォルダをGUI上で開くことができないようです。

今回は、端末から調べてみました。

f:id:ts0818:20180102154754j:plain

f:id:ts0818:20180102155359j:plain

 一応、Wine環境ができているようです。

 

Winetricksをインストール

kakurasan.blogspot.jp

⇧  上記サイト様によると、WineでWindows向けのアプリを起動するために必要なライブラリの管理などを行ってくれるのが、Winetricksというツールらしいです。

runit.blog.fc2.com

askubuntu.com

⇧  上記サイト様によると、 Winetricksというツールを導入するには、「apt-get」でインストールするのではなく、wgetコマンドなどでインストールするのが良いようです。

 

cd ~
wget https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks
chmod +x winetricks 

f:id:ts0818:20180102125737j:plain

なんか、「/usr/local/bin」に移動してるので、移動しときます。

sudo mv -v winetricks /usr/local/bin
winetricks --version

f:id:ts0818:20180102131410j:plain

Winetricks実行に必要なライブラリをインストール。(Ubuntuをインストールした時点で、既にインストールされてるものもあるようですが一応インストール実行。)

sudo apt-get install cabextract p7zip unrar unzip wget zenity

f:id:ts0818:20180102132232j:plain

f:id:ts0818:20180102132207j:plain

 

 

VB6ランタイムをインストールしてみる

端末でWinetricksを起動。 

winetricks

f:id:ts0818:20180102141435j:plain

「Select the default wineprfix」を選択。

f:id:ts0818:20180102141027j:plain

 「Yes」をクリック。

f:id:ts0818:20180102141529j:plain

「OK」をクリック。

f:id:ts0818:20180102141619j:plain

「install a Windows DLL or component」を選択。

f:id:ts0818:20180102141648j:plain

「vb6run」にチェックを付け、「OK」を選択。

f:id:ts0818:20180102141752j:plain

「Yes」をクリック。

f:id:ts0818:20180102141835j:plain

 

Noeditorをインストール

Windowsアプリである、Noeditorをインストールします。ゲストOS(Ubuntu16.04LTS)のほうでブラウザを起ち上げ、

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/noeditor/ にアクセスし、「窓の杜からダウンロード」をクリック。

f:id:ts0818:20180102161634j:plain

「プログラムで開く(O):」が選択された状態で、「OK」をクリック。

f:id:ts0818:20180102161859j:plain

インストーラ」>「Output」の中の「NEditSet.exe」を右クリックし、「別のアプリで開く(O)...」をクリック。

f:id:ts0818:20180102162014j:plain

「Wine Windowsプログラムローダー」を選択し、「選択(S)」をクリック。

f:id:ts0818:20180102162241j:plain

「Wine Mono インストーラ」が再び。今回はキャンセルをクリック。 

f:id:ts0818:20180102162406j:plain

「はい(Y)」をクリック。

f:id:ts0818:20180102162748j:plain

フォントが文字化け、俗に言うところの「豆腐化」という現象が起きてしまいました。

f:id:ts0818:20180102162816j:plain

一旦、キャンセルをクリック。

f:id:ts0818:20180102163005j:plain

 

フォントの豆腐化を改善する

Wineに関しての文字化けらしく、フォントを追加インストールする必要があるようです。

winetricks allfonts

f:id:ts0818:20180102164520j:plain

f:id:ts0818:20180102164449j:plain

これで、改善されなかったのですが、

UbuntuTips/Desktop/InstallFont - Ubuntu Japanese Wiki によると、『fc-list | less』コマンドでインストールされているフォントの一覧を確認できるようです。

fc-list|less

f:id:ts0818:20180102174036j:plain

端末の入力モードに戻るには、『q』と入力します。 

q

f:id:ts0818:20180102175106j:plain

blog.yomak.info

⇧  上記サイト様によると、.wine に作られたWindowsのアプリを配置するための環境ができているので、レジストリファイルを開きます。

regedit

f:id:ts0818:20180102172317j:plain

⇧  『HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows NT¥CurrentVersion¥FontLink¥SystemLink』の中の『Tahoma』を選択した状態で、「変更(M)...」を選択。

f:id:ts0818:20180102173151j:plain

『TakaoPGothic.ttf,Takao Pゴシック』を追加します。日本語が表示できれば何でも良いようです。「OK」をクリック。レジストリ エディタを閉じます。

f:id:ts0818:20180102173207j:plain

その後、「apt-get update」で更新するも、フォントの豆腐化が改善されず。

 

bfglo5vn.blogspot.jp

⇧  上記サイト様を参考に、 

winetricks corefonts

解決できず。「MS 明朝」「MS ゴシック」「MS UI Gothic」「メイリオ」などはWindowsのフォントらしく、Windowsアプリのインストーラーなどでこれらのフォントが使われていて、これらのフォントがUbuntuのほうには無いために文字化けが起こっているのではないかという。(あくまで推測ですが。)

sites.google.com

⇧  上記サイト様を参考に、「HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Wine¥Fonts¥Replacements」を設定しようと思ったんですが、

f:id:ts0818:20180102181630j:plain

設定されているような感じですかね。

『root/.wine¥dosdevices¥c:¥windows¥Fonts』にフォントが1個も無いのが気になりますね。

f:id:ts0818:20180102204535j:plain

なんかいろいろキャッシュされてる

最初の「/インストーラ/Output」にアクセスが検索で出てこないので、検索で『NEdistSet.exe』を探したら、3つぐらいあって、一番直近にアクセスしたものを選択した状態で右クリックし、

f:id:ts0818:20180102222900j:plain

「別のアプリで開く(H)」>「Wine Windowsプログラムローダー」を選択。

f:id:ts0818:20180102223049j:plain

「はい(Y)」を選択。

f:id:ts0818:20180102223601j:plain

フォントの豆腐化が改善しました。今回は、すべてデフォルトで「次へ(N)>」。

f:id:ts0818:20180102223638j:plain

f:id:ts0818:20180102223725j:plain

f:id:ts0818:20180102223832j:plain

f:id:ts0818:20180102223851j:plain

f:id:ts0818:20180102223919j:plain

「完了(F)」をクリック。

f:id:ts0818:20180102223955j:plain

 

Grep.exeを実行してみる

「/root/.wine/drive_c/Program Files (x86)/Yokka/NoEditor/Grep.exe」を選択した状態で右クリックし、「別のアプリで開く(H)」>「Wine Windowsプログラムローダー」を選択。

f:id:ts0818:20180102224939j:plain

 起動できました。

f:id:ts0818:20180102225158j:plain

検索してみたら、

f:id:ts0818:20180102225621j:plain

ここでもフォントの豆腐化が(涙)。

f:id:ts0818:20180102225635j:plain

Wineで起動したWindowsアプリを終了するときは、「中止」の選択と、

f:id:ts0818:20180102230609j:plain

端末のほうで、「Ctrl + C」で終了できるようです。

f:id:ts0818:20180102230920j:plain

 

WineでWindowsのアプリがWindows以外のOSでも動くことが分かりましたが、フォントの設定の謎が残ってしまった感じですね。

時間があるときに調査していきたいですね。

今回はこのへんで。