※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Ubuntu 18.04 LTS にアップグレード(Ubuntu 16.04 LTSからの卒業)

ちょいと、Oracle12c のデータベース・キャラクタ・セットの移行で行き詰っているので、気分転換に、Ubuntu 18.04 LTSの導入を試みるということで。

ついに、リリースされましたね、Ubuntu 18.04 LTS。2023年4月までサポートされるそうです。

2018年4月26日(日本時間では27日)、Ubuntu 18.04 LTSがリリースされました。

Ubuntu 18.04 LTS リリース | Ubuntu Japanese Team

⇧  Ubuntu 16.04 LTS からだと移行がスムーズにできると専らの噂でしたので、アップグレードしていこうじゃないの!

 

ということで、今回は、Ubuntu 18.04 LTS にトライ。 

ちなみに、 LTSは、(LTS: Long Term Support)って意味らしいっす。

 

Ubuntu 18.04 LTSにアップグレード

自分の場合は既に、VirtualBox に作成した仮想マシンUbuntu 16.04 LTS をインストールしているので、そいつをアップグレードしていこうって話です。

 

使ってるパソコンのOSをまるっと変えたいって方は、

linuxfan.info

⇧  上記サイト様が参考になるかと思われます。  

 

新規でVirtualBox などの仮想マシンとかにインストールする場合は、

opensourcetech.hatenablog.jp

⇧  上記サイト様が参考になるかと思われます。(上記サイト様もVirtualBoxで作成した仮想マシン にインストールしてるようです。)

 

自分と同じ様に、VirtualBoxなどの仮想マシンに インストールしてたUbuntuをバージョンアップしたいって場合は、

qiita.com

www.hiroom2.com

linuxconfig.org

⇧  上記サイト様が参考になりそうです。

LTS版と、そうでない場合で、微妙にアップグレードの方法が異なるようなんで、要注意ですかね。

 

というわけで、 Ubuntu 16.04 LTSをインストールしてた仮想マシンを起動します。VirtualBox を起動して、該当する仮想マシンをダブルクリックすると起動できます。

f:id:ts0818:20180504211025p:plain

ログインして、「端末」を起ち上げます。

f:id:ts0818:20180504210915p:plain

そしたらば、まずは、パッケージ情報の更新。 むちゃくちゃ時間かかります。

sudo apt update -y

f:id:ts0818:20180504211420p:plain

f:id:ts0818:20180504213116p:plain

続いて、パッケージの更新。(パッケージ構成を変えない範囲でアップグレードする)

sudo apt upgrade -y

f:id:ts0818:20180504213601p:plain

MySQLとか入れてたので(MySQLインストールしてない場合は出てこないと思われます。)、設定を聞かれたので、

f:id:ts0818:20180504214624p:plain

「OK」にカーソルを合わせて、「Enter」しました。

f:id:ts0818:20180504214731p:plain

で、処理が進んでいって、 

f:id:ts0818:20180504221140p:plain

途中でまた出てくる MySQL関連の設定。

f:id:ts0818:20180504221035p:plain

f:id:ts0818:20180504221106p:plain

時間かかったけど、無事、終了。

f:id:ts0818:20180504221504p:plain

続いて、パッケージ構成の変更に追随してアップグレード

sudo apt-get dist-upgrade -y

f:id:ts0818:20180504221624p:plain

続いて、ubuntu-release-upgrader-coreパッケージをインストール(update-manager-coreをインストールすれば自動でインストールされたらしい?です。)

sudo apt install -y ubuntu-release-upgrader-core

f:id:ts0818:20180504222029p:plain

指示通り、必要なくなったパッケージを削除します。 

sudo apt autoremove

f:id:ts0818:20180504222608p:plain

新しいUbuntuを導入します。 

sudo do-release-upgrade -d

f:id:ts0818:20180504223125p:plain

とりあえず、「Enter」キーを押下。

f:id:ts0818:20180504223036p:plain

「y」を入力して「Enter」。かなり時間かかります。

f:id:ts0818:20180504223451p:plain

opensshの設定とか聞かれた場合は、「現在インストールされているローカルバージョンを保持」で「Enter」しました。

f:id:ts0818:20180504225639p:plain

「y」を入力して「Enter」。

f:id:ts0818:20180504230243p:plain

再起動を促されるので、「y」で「Enter」。

f:id:ts0818:20180504230418p:plain

再起動されます。ちょっと時間かかります。

f:id:ts0818:20180504230516p:plain

 適当なユーザーを選択して、

f:id:ts0818:20180504230722p:plain

サインイン。

f:id:ts0818:20180504230749p:plain

仮想マシンの名前が「Ubuntu 16.04LTS」で紛らわしいですが、「Ubuntu 18.04」ってなってますね。

f:id:ts0818:20180504230904p:plain

とりあえずアップグレードできたようです。

設定などは、

linuxfan.info

⇧  上記サイト様が参考になりそうです。

今回は、このへんで。